農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年11月23日
八百屋さん
昨日葵区の浅間通り商店街を会場に行われていた「平成安倍の市in浅間通り」に出掛けてきました。

田んぼと自宅前の畑で収穫しました野菜を軽トラックに乗せて・・・いざ浅間通りへ
田んぼと自宅前の畑で収穫しました野菜を軽トラックに乗せて・・・いざ浅間通りへ
10時からの開催なのですが、人は疎ら。やはり、青葉公園で行われていたストリート・フェスティバルに集まってしまったのでしょうか。
しかし、野菜を並べ始めたら・・・
「これいくら?」「私、蕪と大根」などなど、あっという間に人だかりができました。
姪っ子や妹が手伝ってくれて、何とかお客様の対応ができました。不慣れなのですみません。慌ただしい時間でしたが、充実感がありました。
会場では、子供達のお神楽や気槍など色々な催し物もあり楽しめました。
特にインドネシアからの留学生の皆さんの舞踊は、初めて見させていただいて感激しちゃいました。
この企画も今年限りと言うことで寂しさを感じました。実行するまでには、大変時間が掛かると思いますが“温かさの伝わる”イベントと続いて欲しいと思う父さんです。
しかし、野菜を並べ始めたら・・・
「これいくら?」「私、蕪と大根」などなど、あっという間に人だかりができました。
姪っ子や妹が手伝ってくれて、何とかお客様の対応ができました。不慣れなのですみません。慌ただしい時間でしたが、充実感がありました。
会場では、子供達のお神楽や気槍など色々な催し物もあり楽しめました。
特にインドネシアからの留学生の皆さんの舞踊は、初めて見させていただいて感激しちゃいました。
この企画も今年限りと言うことで寂しさを感じました。実行するまでには、大変時間が掛かると思いますが“温かさの伝わる”イベントと続いて欲しいと思う父さんです。
Posted by kisegawa at 10:09│Comments(0)
│販売・ファーマーズマーケット