農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年11月12日

木守り

夕方に庭にある柿を収穫してきました。
木守り

今年はたくさん収穫できました。昨年は病害虫の防除に失敗してしまい収穫はゼロでした。

木守り

今年は農業祭で販売もしたり、明後日の朝市にも販売します。

結婚が決まり披露宴の案内を出す時に「木守り」という季語を知りました。
来年の豊作を祈願して、一つ木に残す事です。

来年もぜひたくさん食べられますように・・・(^人^)


同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

この記事へのコメント
知らなかったです
「木守り」
時折、木にひとつだけ実が残っているのを見る事があります。
そんな願いがこもっていたんですね
Posted by くまたん at 2009年11月12日 23:44
☆くまたん さんへ
「木守り」って見ているけれど、知らないって言うたくさんいらっしゃいます。

ただ、そんな願いをかける前に烏等によってボウズの木も・・・
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年11月16日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木守り
    コメント(2)