農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年11月10日

生姜の保存

生姜の保存

昨日から裏山にある横穴に生姜を保存しています。来年の種として使う為に冬を越させます。
生姜の保存

先ずは穴を掘り返して、土やスクモ、藁などを穴から出します。

生姜の保存

穴を入れられる状態に戻せたら、今年のスクモを入れ寝床を作ります。それから一つ一つ生姜を並べながら詰めていきます。穴の半分程度詰めたら、一度スクモを入れまた詰めていきます。穴の全体8割程度詰めたらスクモを入れ、上を藁で覆い、トタンで蓋をします。
生姜の保存

今年は夏の雨不足で種が十分に育ちませんでした。なので貴重な種なんです。買ったら種は高いからねぇ、無事に冬を越して欲しいなぁ。

タグ :生姜

同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生姜の保存
    コメント(0)