農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年10月27日

秋の花

自宅で育てている“大文字草”が可愛らしい花を咲かせました。
秋の花

大文字草はユキノシタ科の花で、咲いた花びらがちょうど“大”の字に見えるところから、名前がついたそうです。

秋の花

お茶の花です。少し前から茶園で見掛けるようになりました。花は、二番茶の芽が成長した枝につきます。

この時期にはスズメ蜂がよく花に来て、怖い思いをすることが多々あるんです。


同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

この記事へのコメント
へえ~。お茶の花って初めてみました。とっても和風な感じで可憐ですね。
Posted by わいあい at 2009年10月27日 21:51
☆わいあいさんへ
ツバキ科の花なので・・・和ですよね。
纏まって咲いていると、それなりに香ってきますよ。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年11月02日 23:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の花
    コメント(2)