農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年10月07日
ヤフオクで!?
昨日JAに用事があって出掛けた時に目にした新聞記事に驚いた。

そして、数多くの入札が行われていたのにも驚いた。金額は新聞記事にもあったのですが、トラクターで10万円前後から100万円以上まで、実に豊富に揃っています。新品の2割程度で購入できるのだから、経費節減に大いに役立っています。それに出品者は農業機械を専門に扱う業者で、メンテナンス済みのモノを出品していますので安心して購入できます。

クボタHPより
農機具をネットオークションで購入するという特集記事。農機具は“農機具屋さんで相談をしながら、購入してメンテナンスもお願いをする”というのが当たり前だと思っていた。三菱農機HPより
大手ネットオークションのYahoo!を見てみて驚いた。花・園芸>農業機械>トラクター・・・という具合にカテゴリーが用意されている。そして、トラクターなら本体や部品を合わせて600程度、コンバインなら本体で200程度、田植え機も250程度、耕運機・管理機にいたっては1800程度も出品をされている。そして、数多くの入札が行われていたのにも驚いた。金額は新聞記事にもあったのですが、トラクターで10万円前後から100万円以上まで、実に豊富に揃っています。新品の2割程度で購入できるのだから、経費節減に大いに役立っています。それに出品者は農業機械を専門に扱う業者で、メンテナンス済みのモノを出品していますので安心して購入できます。
ホンダHPより
これは今年最も女性や農業初心者に売れたと言われるホンダpiantaという管理機です。従来のガソリンエンジンではなくて、家庭用ガスのボンベを燃料に利用した管理機です。ガソリンなどの燃料に抵抗のあった女性や使用頻度が少なくガソリンの腐敗で調子が悪いのに悩まされていた初心者に受け入れられたそうです。
ホンダHPより
我が家にある管理機ですが、このサイズの管理機が結構人気があるようです。オークションでも入札の数は圧倒的に多いですね。
このように今までのルートではない新しい購入経路で、農家は経費節減に取り組み始めています。従来のJAを基本にした農薬や肥料なども、崩れ始めています。多くのホームセンターには、農家向けのコーナーも設けられています。
やっと農業資材にも価格競争が入ってきたように思えます。
タグ :ネットオークション
Posted by kisegawa at 12:30│Comments(0)
│父さんの独り言