農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年09月26日
懐かしく
最近鹿児島に出掛けた親戚から、お土産をいただきました。

さつま揚げとこの焼酎です。“明るい農村”懐かしく思える商品名です。

さつま揚げとこの焼酎です。“明るい農村”懐かしく思える商品名です。
私が小学生だった頃、NHKで毎週月〜金曜日の朝6時半から25分間同名の番組がありました。
毎日色々な所の農業、作物、人々を紹介していたと記憶しています。
あの頃は本当に農村は明るかった。作った物は全て売れて、色々と新しい作物、技術、機械が入り、誰しもが一生懸命農業に取り組んでいました。
私は同級生で農家はいません。みんな農家、農業とは別の仕事しています。そして、農村は町となり、人が増えて、農地が減って、環境は変わりました。
そんな中で我が家はまだ農家でいます。“明るい農村”みたいな明るい話題のモノを創ってみたいなぁ・・・。
毎日色々な所の農業、作物、人々を紹介していたと記憶しています。
あの頃は本当に農村は明るかった。作った物は全て売れて、色々と新しい作物、技術、機械が入り、誰しもが一生懸命農業に取り組んでいました。
私は同級生で農家はいません。みんな農家、農業とは別の仕事しています。そして、農村は町となり、人が増えて、農地が減って、環境は変わりました。
そんな中で我が家はまだ農家でいます。“明るい農村”みたいな明るい話題のモノを創ってみたいなぁ・・・。
Posted by kisegawa at 12:58│Comments(0)
│父さんの独り言