農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年08月12日

被害は1/8

今朝は水田に来ています。
この写真は、モチ米の圃場です。穂が膨らみ頭(こうべ)も垂れてきました。
被害は1/8


さて昨日地震の被害が段々はっきりしてきましたね。

昨日のブログ記事にも書いたのですが、私の住んでいる地区は約400戸あるのですが、その1/8にあたる54戸に瓦屋根に被害が出ました。

今朝はブルーシートが貼られた屋根を何軒も見ました。一番被害の酷い屋根は真ん中が凹んでしまっていました。

昨夜会合があり市内の各地の情報を伺えましたが、私の地区程酷い被害は聞かなかったです。

ただ菊川市に農場がある方は、自動車での移動がこんなんで電車で来られました。が、1時間も遅れる程混乱しています。

また携帯電話に送られたエリアメールについても話題にあがりましたが、震源地よりも離れていた東京などの関東では効果が確認されたそうです。

県内の東名高速をはじめ、相良の港など随分と大きな被害が確認されています。これが東海地震の“予習”なんてことも言われていますが、どうなんでしょうか。


我が家も家具の転倒防止器具の購入をします。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
はいはい
入学式
がぶりっ
今年は・・・
進めない
予防接種
同じカテゴリー(その他)の記事
 はいはい (2013-04-27 22:40)
 入学式 (2013-04-09 18:00)
 がぶりっ (2013-04-06 09:20)
 今年は・・・ (2013-04-05 20:00)
 進めない (2013-03-20 18:00)
 予防接種 (2013-03-11 17:20)

Posted by kisegawa at 08:51│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
被害は1/8
    コメント(0)