農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2009年06月12日
色々な
今朝は3時まで工場が操業したので、刈り取りは免除。少し寝かせてもらいました。

刈り取ってきた茶葉には、色々な生き物が入ってきます。
これはまだ小さいカマキリ、3センチくらいです。4月頃に孵化したくらいな大きさです。生葉コンテナの上で獲物を探して、歩き回っています。

刈り取ってきた茶葉には、色々な生き物が入ってきます。
これはまだ小さいカマキリ、3センチくらいです。4月頃に孵化したくらいな大きさです。生葉コンテナの上で獲物を探して、歩き回っています。

こちらの写真は、獲物を見付けた蜘蛛です。でも次の瞬間、コバエは逃げてしまいました。
この蜘蛛は、お茶の養分を茎から吸ってしまうウンカと言う害虫をよく食べてくれる益虫です。
背中に模様があって、まるで人の顔の様に見えるんですよ。

こちらの蜘蛛も茶園でよく見掛ける蜘蛛です。前の4本の足?手?が、後ろ足?よりかなり長いです。
薄い緑色に少し赤い色が入っていて、かっこいいですね。
この様に色々な生き物が茶園には住んでいます。その中で食べて食べられで、小さな生態系が維持されています。
Posted by kisegawa at 12:56│Comments(0)
│季節・自然の話題