農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年06月11日

もしも

胡瓜の花今日は久し振りに太陽を見たような・・・。

午前中にドウノウエでツユヒカリを刈り取ってきました。これから製茶工場で製造です。

表の畑では胡瓜に花が付き始めています。花の後ろには小さな小さな胡瓜がついています。この花にミツバチが来てくれて受粉してくれるので、私達は胡瓜を食べる事ができるんですよね。

でもね最近は・・・

ミツバチとイチゴミツバチが激減してしまっているそうです。農家の中でも果樹やイチゴなどのハウス内での果菜を作られている方々はにとっては死活問題にもなってきています。

原因には色々とあるそうで、主なものでも女王蜂の輸入が止まっている事、蜂にダニがついて死んでしまう事、過剰労働などがあるそうです。

もしミツバチが居なくなってしまったら、生産量のダウンは避けられないし、もしかしたら高級食材になってしまって、私達の口には入ることがなくなってしまうかも。

生態系の維持を改めて感じたのでした。


同じカテゴリー(野菜畑)の記事画像
ホウレン草
種蒔き
キャベツの・・・
葱畑の草取り
生姜
玉ねぎ
同じカテゴリー(野菜畑)の記事
 ホウレン草 (2015-03-20 10:30)
 種蒔き (2015-02-16 12:03)
 キャベツの・・・ (2013-04-11 13:30)
 葱畑の草取り (2013-04-10 10:30)
 生姜 (2013-04-08 12:00)
 玉ねぎ (2013-04-07 18:00)

Posted by kisegawa at 14:07│Comments(0)野菜畑
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もしも
    コメント(0)