農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2009年06月10日

臨時総会

今日は何とか刈り取りができました。天気予報よりも早く振り出してしまいましたが、予定量は確保できました。
FAX


昨日用事から帰ってきた父親がこんな事を言いました。

「共同製茶工場が操業中止を検討している。」

驚きです。この工場は市内でも経営状態が非常に優良で表彰されたこともある工場です。その工場が・・・。

昨日の記事にもあげましたが、茶葉の金額が1キロあたり10〜30円では操業しても出荷してくれる農家も少なく、組合員を集めて色々と検討しなくてはならない状態だそうです。

我が家の様に個人工場では、経費の内の労働賃金を無いものとして頑張れますが、1団体ではそうはいきません。働いてくれている組合員さんの賃金は確保しなくてはなりません。

また工場を維持していく為の維持費は操業によって得られます。しかし、操業を停止してしまうと今年の分として予算に当て込んだものが不足する事態になります。

今年の茶期は本当に色々と考えさせられる茶期になっています。


同じカテゴリー(父さんの独り言)の記事画像
父親記念日
手紙
DNA
授業参観日
絵本を贈りました
絵本
同じカテゴリー(父さんの独り言)の記事
 父親記念日 (2015-04-05 22:25)
 手紙 (2015-01-27 11:59)
 DNA (2014-12-06 15:36)
 授業参観日 (2013-04-12 18:00)
 絵本を贈りました (2013-03-27 16:30)
 絵本 (2013-03-26 20:00)

この記事へのコメント
我が家の二番茶の茶価も過去最低記録更新中、最悪です。こちら方面の共同工場も軒並み操業中止しています。茶業界に未来があるのか。不安ですね。皆で何か対策を考えねば ?
Posted by あおちゃんパパ at 2009年06月13日 07:06
そうですね、考えないといけないのでしょうが、何処から何からやったら良いのか、誰も分からないのでしょう。

一つだけ言えるのは、未来の購買層を育てる事ですね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年06月15日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
臨時総会
    コメント(2)