農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年11月10日

秋の火災予防運動

昨日から「秋の火災予防運動」が始まりました。

今年の標語「火の始末 君がしなくて 誰がする」
これからは、暖房器具を使う季節になります。暖房器具の周りをチェック!!しましょう。


今日の作業…お飾り、二番刈り



同じカテゴリー(その他)の記事画像
はいはい
入学式
がぶりっ
今年は・・・
進めない
予防接種
同じカテゴリー(その他)の記事
 はいはい (2013-04-27 22:40)
 入学式 (2013-04-09 18:00)
 がぶりっ (2013-04-06 09:20)
 今年は・・・ (2013-04-05 20:00)
 進めない (2013-03-20 18:00)
 予防接種 (2013-03-11 17:20)

Posted by kisegawa at 19:56│Comments(5)その他
この記事へのコメント
こんばんは!
「火の始末 君がしなくて 誰がする」
この標語、よーく覚えておきますね~。
消防団、お疲れ様です!
Posted by あられあられ at 2008年11月10日 20:51
お疲れ様です。
今日は日中突然電話ごめんなさい。
先日のG会。
(かくれジャイアンツファンの会みたいですね)
はっきり言うと互評会。
好評でした.先日役員会でも参加できなった役員の皆さんにも各参加者の感想も聞いてもらえ今後の交流にも大きな効果があったようです。
Posted by 6top6top at 2008年11月10日 22:44
>2008年11月10日 20:51
☆あられさん
火事は本当に怖いです。火事現場での消火活動で感じています。

子供達と遊びの中で、ちょっと教えてあげて下さいねぇ。


☆6topさん
すみません、ご希望に応えられなくて。

しかし、あのG会があったからいただけたお話しです。こんな感じで皆に広まったら、いいですね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年11月11日 17:54
119の日から1週間ですね。
消防団の活動でいちばん重要なのは
“防火”だと私は思います。
袖師地区は子供会とのコラボで子供たちによる広報をしています。
記事にしなくっちゃ!
Posted by こうじやこうじや at 2008年11月12日 01:43
>2008年11月12日 01:43
☆こうじやさん
そう消防団でいちばん重要なのは私も“防火広報活動”だと思います。
子供会とのコラボって、どんな風にされていますか?

たしか消防車には乗車出来ないから、昔のCMみたいにみんなで歩くのでしょうか?
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年11月12日 17:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の火災予防運動
    コメント(5)