農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年09月08日

奴等が来たら…

夕方からゴロゴロ、ピカピカで早期退散してきました。
昨日の一番大きな芋をUpします。長さが20センチ強ありました。これくらいになると素手では掘れず、ドライバーを差し込みます。

さてお茶畑に奴等もいも堀り来始めました。
これは、お茶畑横で植物の根を掘った穴です。足ではなく鼻だけ上手く掘れるものですね。
奴等が来ると例えば写真のような草刈り場がこうなります。
まったく酷い事をしていきます。今年は先月始めには来ていましたが、ここまでは荒らしませんでした。今月に入ってからの仕業です。

今年は奴等の主食となる“どんぐり”が少ないそうです。
しばらくはお茶畑のミミズや取り残した芋を掘る事になるでしょう。写真のような穴が幾つも掘られては、作業にも支障がでます。穴だけ済めばまだいいのですが、お茶の樹を抜いてしまう場合もしばしばです。

今朝は、猿が出たようで“ぱんぱん”龍勢花火の音が響いています。


同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

この記事へのコメント
市内でも井足久保あたりではでるんですってね?大変だ~、茶の木に穴あけって行ったりするよね、そう言う意味では農家の仕事って増えてますよね~、昔は奴ら里にはいなかったもの。
Posted by くろべえ at 2008年09月08日 10:27
奴等は、日本平にもいます。フルーティさんち方は結構被害があるそうです。小鹿方面はあまり聞きませんが、いまに出てくるかもしれませんね。
Posted by あおちやんパパ at 2008年09月08日 21:13
>2008年09月08日 10:27
☆くろべえさん
足久保あたりでは、車とぶつかって廃車になっちゃったと聞いたことがありました。

穴を掘られては敵いません。掘ったら戻して欲しいなぁ。

やはり山の食糧を絶やしてしまった人間に仕返しですかね。


☆あおちゃんパパ
出没されていない地区が羨ましく感じられます。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年09月08日 21:26
近所の家では、数日前に蒟蒻を掘られたそうです。どうも、2年前子供だったのが来てるみたいです。困ったもんです。
Posted by フルーティフルーティ at 2008年09月08日 23:33
やはり感情だけで放してしまわれると農家は困りますね。

可愛そうですが、それなりに駆除願いたいものです。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年09月09日 05:28
農家にはいろいろな敵がいるんですね

彼らも生きていくのに必死でしょうけど・・・
困りますね
Posted by hikarihikari at 2008年09月09日 13:11
>2008年09月09日 13:11
☆hikariさん
敵は何処にもいるんです。でも私達目線だけの話ですね。

生きる事を奴等から学ぶ事もいずれあるかも…。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年09月09日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奴等が来たら…
    コメント(7)