農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年08月13日

お盆の支度

今日の夕方に迎え火を焚いて、ご先祖様を迎えてお盆が始まりますね。


私のお盆前の儀式、縁側の硝子拭きと網戸の掃除全般です。
自宅の改築の時に「農家らしい縁側がいいね。」と言ってしまってから20何年も担当になっています。

かみさんや婆ちゃんの大変さが見に染みて分かります。こうして綺麗になった縁側を見ると気持ちが良いですね。

当然ですが、大掃除もあります。

タグ :お盆

同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

この記事へのコメント
縁側のある家、いいですねぇ♪
キレイになった縁側、気持ちよさそうです。
母方の実家(馬渕)にも農家だったこともあり、縁側があります。
冬は暖かいんですよねぇ。(^^)
Posted by こうじやこうじや at 2008年08月13日 19:33
>2008年08月13日 19:33
☆こうじやさん
縁側、いいですね。
長男はペットボトルでボウリングをしたり、かけっこの練習しています。

バタバタ、うるさい(怒)です(^^ゞ
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年08月13日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆の支度
    コメント(2)