農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。

2008年06月24日

定番

我が家はこの時期になると表の家庭菜園の野菜で食卓が彩られます。
特に成長著しい胡瓜は、毎食食卓に上がります。三、四年前にかみさんが、介護食の資格を取りに行っていた時のレシピが定番になりました。

先ずは胡瓜を軽く丸いモノで叩き、適当な大きさに切ります。フライパンを温め醤油と酢を入れてタレを作ります。タレが温まったら砂糖を入れて味を整えます。胡瓜の水分が有るので、私は少し濃い目に味付けします。火を止めて切った胡瓜と胡麻油を少々入れて、タレに絡ませてボールに移し、かつぶしも入れて混ぜ合わせます。ダシが出るモノなら蒲鉾でも、なまり節でもOKです。
温かいまま冷蔵庫に入れて半日くらい置きます。途中撹拌するとムラ無く漬かります。また重しをすることもお勧めします。

お酢の苦手な方でも大丈夫です。ビールのおつまみにもいけます♪
タレの分量は醤油6、酢3、砂糖1、胡麻油1です。胡瓜3本に醤油大サジ2が基本的な分量です。

タグ :胡瓜介護食

同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事画像
燕
春の訪れ
お餅
お雛様
開花
クマガイ草
同じカテゴリー(季節・自然の話題)の記事
  (2015-04-04 08:00)
 春の訪れ (2015-03-20 09:39)
 お餅 (2015-03-01 14:08)
 お雛様 (2015-02-18 18:49)
 開花 (2013-04-26 12:30)
 クマガイ草 (2013-04-16 15:00)

この記事へのコメント
お疲れ様です。

詳しいレシピ、ありがとうございます♪♪

試してみたいと思います。ビールに合わせる為に(笑)
Posted by ゴウ at 2008年06月24日 12:51
m(__)m胡瓜とタレの割合を書き忘れていた父さんです。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年06月24日 14:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定番
    コメント(2)