農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信中。
私達は「GF ぐり~んふぁ~む」です。
2008年05月20日
営業中

お昼に清水区蒲原の善福寺そば処でお蕎麦を食べています。自分自身も手打ちをしますので、他の人に打ってもらうお蕎麦の味は格別ですね。
Posted by kisegawa at 12:36│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
そば大スキです。
おそば屋さんは“ほうじ茶”の使用率高いですよね。
確かに、てんぷらのあとの焙じ茶はマッチしてます。
でも県外からのお客様の多いお店は美味しい地元の茶を
だしてくれると嬉しいですね。
おそば屋さんは“ほうじ茶”の使用率高いですよね。
確かに、てんぷらのあとの焙じ茶はマッチしてます。
でも県外からのお客様の多いお店は美味しい地元の茶を
だしてくれると嬉しいですね。
Posted by 6top
at 2008年05月21日 08:01

善福寺そば処さんでは、お茶は出ません。蕎麦湯を出すので、必要ないと言われていました。
確かに天ぷらなどの後には、ほうじ茶がいいですね。
確かに天ぷらなどの後には、ほうじ茶がいいですね。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2008年05月22日 07:18